運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-18 第204回国会 衆議院 経済産業委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会 第1号

例えば、花角新潟県知事は、東京電力原子力発電事業者としての適格性について、審査をし直すべきじゃないかというふうにおっしゃっておられます。これはある意味、先ほどから申し上げているように、東京電力原子力事業者としての適格性に知事が疑問を突きつけたということだと理解をしております。

細田健一

2018-11-21 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

そもそも、原子力災害については原子力発電事業者責任というのが第一義であることには間違いない、変わらざるところだと思うんですけれども、しかしながら、この原子力政策というのはそもそも国が国策として進めてきたことでございますから、ここで国には原子力政策の推進に伴う社会的な責任があるということを明確化させておくことが必要であろうと思ってございます。  

牧義夫

2018-04-18 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

やはり、本来、これ、電気事業者といってもあくまで民間企業でありますので、民間企業における資産、アセットというのは、本来、将来収益を生むから資産という、資産性の価値があるというわけでありますけれども、やはりこの原子力発電事業者というのは特殊な状況にありまして、もう設備は動いていないんだけれども、これを処理をする、手当てをするコストは将来の電気料金託送料金で回収せざるを得ないというなかなか逆説的な会計基準

杉久武

2016-05-12 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

田中政府特別補佐人 我が国のいわゆる放射線被曝に関する個人の線量評価については、原子力発電事業者を初めとした原子力事業者については、先生御指摘のように影響協会が委託に基づいてきちっとデータも集約して整理されているということでありますけれども、放射線被曝を受ける機会というのは、医療被曝とか、特に最近でいいますと、航空機乗務員とか、それから一F事故によって起こった福島県民被曝とか、非常に多岐にわたっております

田中俊一

2014-05-14 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

原子力についてはまたぜひ機会をいただければ、こう思うんですが、電力自由化の中で、原子力発電事業者事業環境を整備するということが重要になるわけであります。原子力発電所発電をすれば、必ず使用済み核燃料が出てくるわけであります。これをどのように対処するか、処分するかということで、エネルギー基本計画の中にも、我が国核燃料サイクルを進めるということが明記されておるわけであります。  

近藤洋介

2014-04-24 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

かで、石炭が九・数円ぐらいという結論が出ておりまして、そのときには非常に大きな議論があったんですが、特に原子力コストの中身ですが、もちろんキャピタルコストとそれから運営コストとそれからウランなどの燃料コストとそれからバックエンドコスト、それから、事故が起こったときの対策のコストを入れようということになりまして、そのときは、何というんですか、相互扶助制度のような仕組みを考えて、ある一定額原子力発電事業者

山名元

2014-02-10 第186回国会 衆議院 予算委員会 第5号

それから、原子力発電事業者に莫大な費用を使わせて、新規制基準に適合するための工事をしていただく必要もなかったわけです。  そもそも民主党も、今すぐに原発ゼロ、こう主張しておられるわけではない、これは承知をいたしております。だから、民主党エネルギー政策というのは、閣議決定したものと閣議決定していなかったもの、これが混同されて発信しており、どうもわかりにくいものでございました。

高市早苗

2013-03-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そしてまた、一昨年の十二月に福島県が、国及び原子力発電事業者に対して、県内原子力発電所については全て廃炉とすることを求める旨を示した復興計画決定、公表しております。  これまでにない大事故を経験し、いまだに十六万人の被災者の皆さんが避難生活を余儀なくされている、こういう現状を考えれば、このような請願であったり計画がなされる、十分理解できるところであります。  

茂木敏充

2012-07-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第26号

ですから、専門家でない人がその下部組織からもらった情報で判断しているということで、結果として規制される側が、決して原子力発電事業者が誘導したということではないと思いますけれども、そこに何となく自信がないから頼らざるを得なくなってしまったというところがあるんじゃないかというふうに思いますが、この報告書を受けて、そして新しい法律が、今度、まあ衆議院は通りましたけれども、どういうふうに変えていくことができるのか

浅尾慶一郎

2012-06-19 第180回国会 参議院 環境委員会 第7号

したがって、本県は、原子力に依存しない社会を目指しており、国及び原子力発電事業者に対し、県内原子力発電所については全て廃炉とすることを求める。廃炉が完了するまで、国及び原子力発電事業者責任の下、廃炉作業が安全に進められ、原子力関連施設安全性確保されなければならないと。原発からの撤退と廃炉までの安全確保を強く福島県は県として求めておられます。  

市田忠義

2012-03-22 第180回国会 参議院 環境委員会 第2号

大臣政務官中根康浩君) 第二原発廃炉についてどのように考えるかという御質問でございますけれども、昨年十二月、福島県が国及び原子力発電事業者に対して、県内原子力発電所については全てを廃炉にすることを求める旨を示した復興計画決定、公表していることを承知をしておるところでございます。政府としては、地元の意向は重く受け止める必要があると考えているところでございます。  

中根康浩

  • 1
  • 2